うちの子が幼稚園の年長の時の、2回目の障害診断の観察記録です。
小学校入学前の知的障害と発達障害の診断
この障害の診断は、小学校入学前に、教育委員会が実施しました。
うちの子にとっては、幼稚園の年長になって、5歳7ヶ月に続き、2回目の療育診断です。
障害児も受け入れてくれる、健常児向けの普通の幼稚園に、うちの子は通っていました。
そのため、年長の時期は、専門の療育施設には通っていませんでした。
教育委員会には、うちの子の療育記録が少なかったため、新入学児童の障害の状態を確認する目的で、1年間に2回の診断になったようです。
療育手帳は申請していませんでした。
療育手帳で、学校の選択は、制限されません。
小学校入学前の、この当時は、まだ療育手帳を申請していませんでした。
わたし自身が、療育手帳のことをよくわかってなかったのが原因です。
療育手帳を申請すると、小学校の普通学級に通えず、支援学級しか選べなくなると勘違いしていました。
療育手帳を持っていても、学校の普通学級に通うこともできます。
療育手帳を持つ知的障害児でも、支援学級にするか、支援学校にするかは、選択することができます。
今考えると、早く療育手帳は、もらっておけばよかったと思ってます。
-
療育手帳とは?愛の手帳とは?療育手帳の制度って?
詳しく知りたい、療育手帳・愛の手帳の制度。
-
療育手帳と学校、普通学級、支援学級、特別支援学校。知的障害を持つ子の進路。
詳しく知りたい。
療育手帳と学校のこと。
-
わたしの療育手帳、申請手続き体験談
詳しく知りたい、療育手帳の申請手続き。
他の子の障害診断と比較する。
障害の診断は、他の子と比較しないと、わかりにくい。
うちの子が、この障害の診断を受けた当時は、他の子との比較ができないので、いまいちわかりにくかったんです。
他の子の障害診断の記録って、あまり見れないので、ご参考までに公開します。
幼稚園の年長の時に受けた、2回の障害の診断の結果、教育委員会からは、支援学級を強く勧められました。
わたしは幼稚園を健常児の中で過ごしたことで、うちの子の成長が圧倒的に早くなった経験から、普通学級を希望しました。
小学校では希望通りに、普通学級に通えることになりました。
うちの子の知的障害、発達障害の診断記録
幼稚園の年長、6歳0ヶ月の障害診断記録です。
知能指数、発達指数
- 新版K式発達検査、DQ49
原因となる疾患等
- 精神発達遅滞(軽度〜中等度)
- 広汎性発達障害
日常生活基本動作
基本的生活習慣
- 食事:感覚過敏(触覚)があり、固いものの咀嚼が苦手。
- 着脱:ボタンの掛け違い、前後左右の間違いがある。
- 排泄:概ね自立しているが、間に合わないこともある。
- 身の回りの整理整頓が苦手である。
歩行等基礎的運動能力
- 階段を降りる際は、足を揃えて降りる。
- 走ったり、跳んだりすることは問題ないが、協調運動は苦手である。
- ケンケンはできない。両足飛び、飛び降りもできない。
- 左利きである。
言語・行動・適応
言語能力
- 音の置換(カ行>タ行)があり、発音が不明瞭である。
- 質問の意味を理解できず、応答的なやりとりが難しいことがある。
言語理解
- 言語の理解に困難さがあり、一斉指示の理解が難しい。
- 個別指示やジェスチャー等の、視覚提示が有効である。
集団参加
- 集団から離れ、歩き回る、室外に出ることがある。
- 興味のあるなしの差、集中できない時、不安定な時に集団から離れる。
- ルールの理解が難しく、ルールのある遊びへの参加ができない。
社会的対人関係
- 自ら関わることは難しいが、支援者がいれば関わり合うことができる。
情緒行動特性
- 集中して課題や活動に取り組むことができない。
- 新奇場面が苦手である。
- 何かを持つと落ち着くようで、細い棒や遊具を持って、手遊びをしている。
学習・その他
学習活動
- 色は、赤、青、緑などの限られた色は認識している。
- 数唱は10程度、数の概念は3程度である。
- 平仮名は自分の名前だけは読むことができるが、書くことはできない。他の字の読み書きはできない。
知的障害以外の障害等
- 広汎性発達障害
その他
- 乗り物、三輪車が好き。
これくらいの障害の程度でも、うちの子の場合は、頑張れば小学校の普通学級に通えました。
-
療育手帳と学校、普通学級、支援学級、特別支援学校。知的障害を持つ子の進路。
詳しく知りたい。
療育手帳と学校のこと。
その他の障害診断記録は、こちら
-
療育診断記録、幼稚園年長5歳7ヶ月
詳しく知りたい、障害の診断記録、幼稚園年長5歳。
-
療育診断記録、小学校4年生10歳
詳しく知りたい、障害の診断記録、小学校4年生10歳。
療育手帳の申請手続き
-
療育手帳の障害の判定基準・等級って?
詳しく知りたい、療育手帳の判定基準・等級。
-
わたしの療育手帳、申請手続き体験談
詳しく知りたい、療育手帳の申請手続き。